top

2017年5月12日金曜日

交わりをさまたげるもの

5月末に、CCMの交わり会があります。

すでに参加者が集まりはじめております。
すごく、すっごく楽しみです!



ときどき

クリスチャンの中で

交わりを妨げられているような教会に関わる話を聞きます。


他の教団、教会との交わり、
他の団体、組織との交わり、
異性との交わり、

「そういうのは控えたほうがいい」

と目上の人に言われて、
あるいは、そういう風潮があって


超教派の出会いの場に自由に来られない、来にくい
いろんな可能性に足を向けられない

という声を聞きます。



こういう話を聞くと

私は、自分が経験したことを思い出します。



信仰を取り戻すきっかけとなった関東のある教会に
3年ほど行っていました。
とても活気のある教会で、同年代の青年も多く、
伝道に対してとても熱心で活動的でした。
私自身もその波の中に入っていました。

しかし、同時に、とても厳しい一面がありました。

異性と二人きりで話したり歩いたりすることは実質禁止されていました。
他の教会については否定的でした。
ノンクリスチャンに対してはオープンでしたが、クリスチャンに対しては冷たい感じでした。
(少なくとも私はそう感じ、悩みました。
この暗黙のルール的なところが、またやっかい・・・。)


自分の母教会の家族のような人たち、また同じ信仰の家族との交わりさえも
なぜかちょっとした罪悪感をいだかねばならないような
そんな思いにさせられました。


「こんなのおかしい・・・」


そう思い悩みました。

単純に、すごく悲しい思いがしました。

愛を土台としている自由を妨げる力というのは
本当に正しいのだろうか?


「互いに愛と善行に励むように心がけ、ある人たちの習慣に倣って集会を怠ったりせず、むしろ励まし合いましょう。かの日が近づいているのをあなたがたは知っているのですから、ますます励まし合おうではありませんか。(ヘブライ人への手紙10:24-25)」


新約聖書の中で、
各地に教会が出来てきます。
それぞれの教会はユダヤ人キリスト者の教会だったり、異邦人教会だったりしますが、
教会同士で交わりがあり、献金で支え合うこともありました


「二人または三人がわたしの名によって集まるところには、わたしもその中にいるのである。(マタイによる福音書18:20)」

これは、イエス様ご自身のことばです。
そこに、教派や教団、組織の違いなどという区分はありません。
ただイエスキリストの名によって集まるなら、そこに主もいてくださるのです。




結局、私はその教会を出ました。
(後から聞いた話ですが、私がいなくなったことでめちゃくちゃ怒っていた人もいたそうです。なぜ怒るんでしょうね・・・?)




なぜ、教派や教団、組織の違いで
交わりを妨げるような動きがでるのか…?

それは、人間的な恐れ・・・だと思います。

変な人がいたら危ない。
変な考えに感化されたら危ない。
変な行動につられたら危ない。

その危険から守ろうという意図があるのかもしれません。




でも、
思うのです。



もし、そうして危険から守ることばかりしていたら

アブラハムやモーセのように、
パウロや使徒たちのように

危険の伴う、違う人たちの住む未知のエリアへと
出ていくことができないではないか。

御霊に導かれても、尻込みしてしまうのではないか。




危険から守ることばかりではなくて

危険の中でも強く立つ力、
見極める目と信仰、
主にある知恵を
養ったらいいのではないか・・・。




そんなふうに思ったりします。




交わりをさまたげる力を感じるとき
私は本当に心から祈ります。




もし、交わりを妨げる力を感じたとき

それがどこからきている力なのか

一度祈って、考えてみてほしいな、と思います。




=お知らせ=

CCM交わり会を開催します。

20〜50歳くらいまでの若き(?)クリスチャンの集いです。

クリスチャンの結婚、婚活、クリスチャンライフなど、
同年代で話したい、でもなかなか話せない、ことを
ゆったりまったり分かち合い、交れたらいいなと思います。

簡単なドリンクとデザートをご用意してお待ちしています。
(差し入れ、大歓迎)

日時:5月27日(土)14:00~16:00(予定)

場所:北方キリスト教会別館<しおん館>
(岐阜県本巣郡北方町芝原東町1-10)
電車でお越しの方は、JR穂積駅へ送迎します。事前にご連絡下さい。

参加者:20〜50歳くらいまで独身クリスチャンの方、求道中の方、カップルの方、既婚クリスチャンの方、
是非お越しください♪

参加費:500円

お申込みはこちらから↓
https://ws.formzu.net/fgen/S2250328/








2017年5月11日木曜日

その地を離れられないから地元でノンクリスチャンと結婚する?

CCMで約4年、クリスチャンの婚活をサポートしながら、
クリスチャンの結婚についていろいろと教えられ、
また考えさせられてきました。

特に、中部地方は、
ほとんどが

田舎

そして、クリスチャン人口も少なく

とにかく地域と地域の距離があるので
出会ったり、集まったりするのが大変

その上

とても、地元志向が強いのです。

「この地域で歩んでいきたい」
「家族のそばで生活していきたい」

小さな教会も多く、
「この教会で礼拝し続けたい」
「この教会で奉仕し続けたい」

そういう声は、もう当たり前のようにあります。

私自身は、「結婚したらどこへでも」と思っていたし
親もそういう思考で、それを聞いて育っていたので

そういう考え方があるんだということを
婚活をして初めて知るというほど、正直おどろきでしたが・・・。




「地域を限定する」

というのは、クリスチャン婚活の上では
その出会いの可能性を大きく狭めてしまうことになります。

特に、中部・・・


関東限定、東京限定
とは、わけがちがいます。
人口の総数も、クリスチャンの総数も違うのです。


本当に出会いの機会が減ります。
そして、競争率も高まります。




できれば、すべての願いを叶えたい・・・

神様、すべての願いを叶えて欲しい・・・





でも、ここで、一つ考えて欲しいのです。

意外と切実な、究極の選択です。




今回は、本当に、
かなり真剣に書いています。
それほど、大事な話だと思うからです。







今の地域を出たくない。
今の教会を離れたくない。



ことと、



地元のノンクリスチャンと結婚して
今の地域、教会にいつづける。



こと




どちらを、とりますか?








今の地域を出たくない。
今の教会を離れたくない。
だから
地元のノンクリスチャンと結婚して
今の地域、教会にいつづける。


これを選んだ時、どうなるか・・・という話をします。

私が実際に見てきたケースです。



喜んで教会生活ができなくなります。

存分に教会奉仕ができなくなります。

どんなに精力的に奉仕をしても「でも、パートナーは同意していないんでしょ?一つ心じゃないんでしょ?」と言われているようで、
それまでのように100%の思いで捧げられなくなります。

なんとなく後ろめたい気持ちが、教会にも、家族にも生まれます。

子どもができたとき、お宮参りと献児式の狭間で苦しみ、泣きます。

夫婦生活の方針、子育ての方針で足並みが揃わず、孤独や切なさを感じます。

信仰的になればなるほど、一番身近なところから逆風が吹きます。





地元にクリスチャンとの出会いがないから、
ノンクリスチャンと結婚して、自分の教会生活を守る。


これは、そんな甘い話ではありません。




(ノンクリスチャンの方と出会い、神が導き、その方が信仰と救いを受け取って洗礼を受けて・・・なら、わかります。同じ土台に立って、神の前で結婚の誓約をするからです。

また、すでに、ノンクリスチャンの方と結婚したクリスチャンの方を否定するものではありません。神が結びあわせたのだから、そこには大きな意味があり、祝福があると信じています。また、結婚生活の中で少しでもパートナーが同じ信仰を持つようにという強い祈りがあると思いますから、そのために、私も心から祈っています。)








もう一度聞きます。




今の地域を出たくない。
今の教会を離れたくない。
そのあなたの思い。



と、



地元のノンクリスチャンと結婚して
今の地域、教会にいつづける。



こと




どちらを、とりますか?


どちらとも、とりますか?



それとも




それらを捨てて



ほかの道をとりますか?






自分の思いや願いをいったん手放し、

本当に大事なことをしっかりと握る。


自分の願いが叶うようにと一生をかけて求めることより

一生、神の前に誠実にあり続けるために何を選び、何を手放すか



本当に、真剣に考えて欲しいのです。




シンプルな信仰の上に、神様への誠実さの上に
神様は御業をなしてくださると
私は思います。






=お知らせ=

CCM交わり会を開催します。

20〜50歳くらいまでの若き(?)クリスチャンの集いです。

クリスチャンの結婚、婚活、クリスチャンライフなど、
同年代で話したい、でもなかなか話せない、ことを
ゆったりまったり分かち合い、交れたらいいなと思います。

簡単なドリンクとデザートをご用意してお待ちしています。
(差し入れ、大歓迎)

日時:5月27日(土)14:00~16:00(予定)

場所:北方キリスト教会別館<しおん館>
(岐阜県本巣郡北方町芝原東町1-10)
電車でお越しの方は、JR穂積駅へ送迎します。事前にご連絡下さい。

参加者:20〜50歳くらいまで独身クリスチャンの方、求道中の方、カップルの方、既婚クリスチャンの方、
是非お越しください♪

参加費:500円

お申込みはこちらから↓

2017年5月10日水曜日

待つ

「待つ」

というのは、とても忍耐力がいるな、
と思います。

「待つ」ことが苦手な私にとっては、本当に試練です。
その「待つ」間に、いろんなことが頭を駆け巡り、いてもたってもいられなくなってしまうのです。

『神の時を待ちましょう』

そう誰かに言う時もあれば、言われる時もあるし、
自分に言い聞かせることもあります。


この「待つ」ということ
ほんっとうに、できなかったんです・・・私。

30代後半になって、結婚や妊活やいろいろの中で「待つ」しかない体験をいろいろして、
やっとちょっと、覚えてきたように思います。


最近、気づいたのは、
「待つ」のは「なにもしない」ということでもない、
ということです。

待ちながら、なにか大きな行動を起こすわけではないのだけど、
そういうときには、「大きな川の流れを見ている」。
別の言い方をすれば、「神の視点を思い巡らす」かもしれません。

私の人生を、大きく俯瞰して捉えた時、今がどういう流れの途中なのか、
近視眼的ではなく全体的に、平面的でなく立体的に捉えて、思い巡らして見る。

そうすると、「いや、ここで焦っていろいろやっても仕方ないな」とか
「今のうちに、このことやっておけるな」とか
見えてくるんですよね。


ちょっとだけ、私のエピソードをお分かちします。

在宅ワークを2件掛け持ちしていました。

小さなweb記事のライターと、ネット通販の商品登録、という二つのお仕事を受けていました。

が、ある時、同時期に、どっちのクライアントからも連絡が来なくなったのです。

それまで結構締め切りに追われて忙しかったのが、スーーーッと暇になりました。

「えぇぇ・・・・なにこれ・・・。」

不安にもなるし、迷いました。

このまま、依頼が消えてしまうのか、ならば、新しい仕事を探そうか。
いや、今特に頼める案件がないだけかもしれない、だったら、新しい仕事を始めたら重なった時に大変なことになる・・・。
クライアントの状況もわからないし、聞くわけにもいかないし・・・。

で、結局、「待つ」ことに決めたのです。


神様が取り去るなら、取り去るのだろう。
必要なことなら、また与えてくださるだろう。
日々の糧も、お金も、仕事も、何かやるべきことも、
必要なように必要なだけ与えてくださるはずだ。

・・・

(ちょっとだけ、あがきました。
在宅ワークの新着情報をちらちらと眺め、お気に入りチェックを入れる日々・・・(笑))



そこから、しばらくたって、

急に仕事が舞い込みました。
同じクライアントさんから
「全然違う内容のお仕事なんですが、力をかしてもらえませんか?」
たしかに、その新しい内容は、私の昔とった杵柄をいかしつつ、チャレンジの伴うやりがいのあるものでした。(そして、金額も前よりいい)

ちょっと挑戦も含むお仕事で
やりきる自信もなかったのですが、
祈って待ったお仕事なので
つつしんで、お受けしました。



いやはや・・・
神様が与えてくださるものは、いつも予想外です。


そういえば、この空白の「待ち」期間、
在宅ワークの話は来なかったけど、
ANNIとしての賛美ミニストリーの依頼がトトトッと来ました。

不思議です。

「待っ」ている間
ちゃんと、アンテナをはっていると
それは「空白」とか「無」ではなく
何かがちゃんと動いている、すすんでいる
ことに気付けるかもしれません。

神様は、ちゃんと共にいて、
ちゃんと私たちの祈りを聞き、
ちゃんと働きかけて、私の人生に関わってくださっている・・・

そのことを信じられるなぁ、って
思いました。


婚活でも、いや、婚活だからこそ
「待つ」という場面は多く
本当に忍耐が求められるように思います。

でも、「待つ」にも意味があるし
「待つ」間にも何かが進んでいるし
「待つ」ときにしかできないことや、見えない景色もある


「待つ」のは辛いかもしれないけれど、
絶望しなくても大丈夫。

そんなふうに思います。


=お知らせ=

CCM交わり会を開催します。

20〜50歳くらいまでの若き(?)クリスチャンの集いです。

クリスチャンの結婚、婚活、クリスチャンライフなど、
同年代で話したい、でもなかなか話せない、ことを
ゆったりまったり分かち合い、交れたらいいなと思います。

簡単なドリンクとデザートをご用意してお待ちしています。
(差し入れ、大歓迎)

日時:5月27日(土)14:00~16:00(予定)

場所:北方キリスト教会別館<しおん館>
(岐阜県本巣郡北方町芝原東町1-10)
電車でお越しの方は、JR穂積駅へ送迎します。事前にご連絡下さい。

参加者:20〜50歳くらいまで独身クリスチャンの方、求道中の方、カップルの方、既婚クリスチャンの方、
是非お越しください♪

参加費:500円

お申込みはこちらから↓




2017年5月8日月曜日

祝福の法則

私が、

人生のスタイルが大きく変えられ

この法則は、かなり本当なんじゃないか

と思いながら、やっていることがあります。


そのきっかけをくれたのは

「祝福された人生」(ロバートモリス著)
という本です。


“あなたの財産とすべての収穫の初物で、主をあがめよ。そうすれば、あなたの倉は豊かに満たされ、あなたの酒ぶねは新しいぶどう酒であふれる。箴言3章9-10節

主であるわたしは変わることがない。マラキ書3章6節

旧約の時代も新約の時代も変わらない、神様のみことば全体を通して貫かれる永遠の原則というものがあるのです。(本文より)”


神様に捧げた分だけ、かならず祝福がある、という法則がある。

その実体験が多く書かれている本です。
ロバートモリス牧師とそのご一家の体験にすごく説得されました。

それで、
私もこれ、やってみようじゃないか。
と思ったのです。

まず、献金をきちんとする。
心から捧げる分を、ケチらないように捧げる。

ミニストリーでビジネスをしようとしない。
基本ボランティアの形でやる。
でも、クオリティはケチらない。

神様が置かれた教会のためには
最善をもって仕える。

信仰の友のために
できるだけのことはする。


これらのことを
やってみようと決めました。



感謝を持って、思い切った額を献金をしたことがあります。
たとえば、席上献金で、財布を開いたら崩れた額がない・・・
えーい!と崩れていないままを捧げる。
あー・・・思い切り過ぎたかな、と思っても
のちに不思議な形で臨時収入があったり
次の月のお給料が多めだったり、経済的に満たされます。


ANNIの讃美ミニストリーは「無償でコンサートをします」とうたってやっています。
訪れた教会に必ず感謝献金を捧げます。
そんなんでは、お金はかかるばかりで損じゃないのか?と思うかもしれませんが、
なぜか皆さん、この無名のシンガーのCDを驚くほど買ってくださり
この活動のための経済も満たされています。


妻としての役割、そして信仰を土台とした夫婦生活をちゃんと維持するために
仕事(お金のための)をやり過ぎないようにしています。
かわりに、お金にならないCCMやKCMに、多くの時間と労力をかけてもいます。
不思議と旦那さんの収入があがっています。


なんだか、こう書くと自慢話のようで
すごくイヤなのですが、

この「祝福の法則」は、今の所
本当だな、と思っています。



神様からの祝福を受けたい

そう思いながら、

神様に対して、ケチってはいないでしょうか?

心を尽くしている・・・?

力を尽くしている・・・?

もてるものを差し出している・・・?


神様は、このことについて、自分に問うてはいないか?



律法に、捧げものについての規定が事細かにあるのは
神様への敬意と畏怖と感謝を
きちんと行動にあらわすことを求めているからだと思うのです。

バプテスマとは、ギリシャ語で「浸す、沈める」という意味です。
つまり、洗礼とは、頭の先から足の先まで
神を信じ、キリストに浸ります=一体となります、という
宣誓、自己表明の行動です。


信じてる

心を尽くしてる

思いを尽くしてる

力を尽くしてる


それが本当かどうか、どれだけのものか
神様は私たちの心の中をご存知だし

神様は
私たちの出来不出来によらず
恵みを与えてくださる方・・・

だけど、
私たちの信仰の成長もとても願われる方でもあります。

だからときに、
じっとこのことを問い、試されることも
あるように思います。

そして、
行動に表すということは
人にとっても、自分にとっても
その真価が、より明確になり

それがよいものであれば、
ロバートモリス牧師の本のように証にもなると思うのです。



もし、

祝福がない・・・と思うときは

この点について、

向き合ってみると、何かヒントがわかるかもしれません。




P.S.
私は、この祝福の法則を
かなり信じてここまできています。

いかがでしょうか・・・?

証になっているといいけど(笑)



=お知らせ=

CCM交わり会を開催します。

20〜50歳くらいまでの若き(?)クリスチャンの集いです。

クリスチャンの結婚、婚活、クリスチャンライフなど、
同年代で話したい、でもなかなか話せない、ことを
ゆったりまったり分かち合い、交れたらいいなと思います。

簡単なドリンクとデザートをご用意してお待ちしています。
(差し入れ、大歓迎)

日時:5月27日(土)14:00~16:00(予定)

場所:北方キリスト教会別館<しおん館>
(岐阜県本巣郡北方町芝原東町1-10)
電車でお越しの方は、JR穂積駅へ送迎します。事前にご連絡下さい。

参加者:20〜50歳くらいまで独身クリスチャンの方、求道中の方、カップルの方、既婚クリスチャンの方、
是非お越しください♪

参加費:500円

お申込みはこちらから↓
https://ws.formzu.net/fgen/S2250328/

2017年5月6日土曜日

クリスチャンとして生きることを決めた瞬間

少し、私の証をしたいと思います。

私は、
クリスチャンホームに生まれ、
小さい頃から教会に行き、
中二で洗礼を受けました。
が、高校卒業後から28、9歳頃まで
私は信仰を離れ、神に背を向けていました。

演劇の世界でプロになりたくて
その夢を追うことが人生のすべてになっており
お金も時間も精神もそのために尽くしていました。
夢を叶えるために…と、神が嫌がるあらゆることに
足や手を突っ込んでいました。


けれど、その夢の道は閉ざされ
死のうと思うほどの絶望の中、新しい生き方を探した時、
自分が聖書を土台に育てられたことを思い出し
神に立ち返り、悔い改め、神に従って生きること
「クリスチャンという生き方」をすることを心から決心しました。

そんな、私の中での大展開があったとき
実は、お付き合いをしている人がいました。

まだ、付き合いはじめたばかりで、お互いをこれから知っていく
というときでしたが、
もともと結婚願望が強く、年齢も30歳手前だったこともあり
私なりに真剣にお付き合いしておりました。

しかし、私自身が、大きく変わってしまったのです。

その決心をした直後
彼から「日曜日に会おうよ」とメールが来ました。


私は、、、


迷いました。


けれど、もうこの自分には嘘はつけない。この生き方は変えられない。
という、揺るがそうにも動かない何かが胸にありました。


正直にいくしかない、
それでだめだったらしょうがない


そう思って


「日曜日は教会に行って礼拝します。これは私にとってとても大事な時間です。
なので、会うならば午後だったら大丈夫です。」





その日から、彼からの連絡は途絶えました。

そのまま、お別れとなり、関係は終わってしまいました。




自分を打ち明けて、彼が離れて行ったことは
残念でした。

でも、これでいい、と思いました。



「クリスチャンとして生きていく」

このことは、他の何を失ったとしても

手放すことも投げうつこともできない

そのことが、自分の中ではっきりしました。



信仰を取り戻してから、
具体的に婚活をはじめたとき、
私には「クリスチャンの男性との結婚」以外の
選択はありませんでした。




ノンクリスチャンの男性に、
今自分が持っている価値観を受け入れてもらうことが
いかに大変で、
受け容れてもらえなかったときの寂しさ辛さを
体験したから・・・


やっとつかんだ自分の生き方を
暗闇の淵から引き上げられたこの人生を
絶対に二度と手放したくなかったから・・・


信仰をゆるがしたり、あきらめて結婚するくらいなら
信仰を保って一人でいた方がいい
と本気で思ったから・・・



神様は、憐れみ深い方でした。

あんなに神に背を向けていた私を赦し、

もう終わらせてしまおうと思っていた
私の人生を、30歳で変えてくれました。

そしてさらに、勿体無いくらいの恵みをくださいました。

私の生き方を認め、同じような背景をもっているクリスチャンの男性と
結婚へと導いてくださり、

ミニストリーまで召してくださり、
信仰を貫くための環境を与え続けてくださっています。



人は
すべてのものを手にすることはできません。

必ず、何かは失うし、手放さなければならないことがあります。

でも、本当に大事なことは残されるし、整えられると思います。


本当に大事なもの、
たとえば信仰、たとえば愛、たとえば神
これらのものを、手放さなければ
神様は本当に必要なものを与え、祝福してくださると信じています。
今も信じ続けています。



願わくば、
結婚を祈るクリスチャンが、
主にある結婚と、主にある夫婦生活を祈り求め続け、
信仰によって行動をすすめることができるようにと、
そのトライを続けるための霊と力と癒しが注がれるように

心から・・・
本当に心から・・・

祈っています。



=お知らせ=

CCM交わり会を開催します。

20〜50歳くらいまでの若き(?)クリスチャンの集いです。

クリスチャンの結婚、婚活、クリスチャンライフなど、
同年代で話したい、でもなかなか話せない、ことを
ゆったりまったり分かち合い、交れたらいいなと思います。

簡単なドリンクとデザートをご用意してお待ちしています。
(差し入れ、大歓迎)

日時:5月27日(土)14:00~16:00(予定)

場所:北方キリスト教会別館<しおん館>
(岐阜県本巣郡北方町芝原東町1-10)
電車でお越しの方は、JR穂積駅へ送迎します。事前にご連絡下さい。

参加者:20〜50歳くらいまで独身クリスチャンの方、求道中の方、カップルの方、既婚クリスチャンの方、
是非お越しください♪

参加費:500円

お申込みはこちらから↓
https://ws.formzu.net/fgen/S2250328/












2017年5月4日木曜日

わたしばかりが与えてる・・・

お見合いや、お見合いパーティーで

すごく疲れてしまうことがある…と思うんです。

「疲れた」そして「一緒にいて楽しくない」
そんな声も、聞きます。(けして少なくない)

何が疲れたのか、どう疲れたのかを聞くと

「私ばかりが、話しかけている」
「私ばかりが、聞き役になっている」
「私ばかりが、気を遣っている」

と、感じる・・・という。

こう書くと、
「そんなふうに思う方が、エゴイスティックなんじゃないの?」
と、思われるかもしれないけれど

事実、こう感じてしまうことはあるわけで、
それは、
人間性の問題とか、
性格が悪いとか、そういうことではないと思うんです。

とはいえ、

「私ばかりが・・・」
と感じさせないホスピタリティー抜群の人と
めぐり逢うのを待つべきか・・・
待っていたら、時間はどんどん過ぎ
年はどんどん重なっていく・・・

この問題、どうにか打開できないかな・・・?
と思うのです。

「私ばかりが・・・」
と思ってしまう方も、実は辛いのです。
そう思ってしまうことに、自己嫌悪することもあるし
できるなら、こんな自分を変えたい、と思うでしょう。


これから書くことが、
そのヒントになればと思います。

<ルカ6章31節〜36節>
「自分にしてもらいたいと望むとおり、人にもそのようにしなさい。」

有名な聖句です。
まさしく、自分にしてもらいたいなら、自分がそれを人にしてあげなさい、
“与えなさい”
という言葉です。

「自分を愛するものを愛したからといって、あなたがたに何の良いところがあるでしょう。罪人たちでさえ、自分を愛する者を愛しています。

自分に良いことをしてくれる者に良いことをしたからといって、あなたがたに何の良いところがあるでしょう。非人たちでさえ、同じことをしています。

返してもらうつもりで人に貸してやったからといって、あなたがたに何の良いところがあるでしょう。貸した分を取り返すつもりなら、罪人たちでさえ、罪人たちに貸しています。」

目の前の相手からお返しを期待する・・・
貰ったら返す、受けたら同じだけ返す
結婚式や出産祝いの内祝いだって半返し…とかあるじゃん。
それって常識でしょう?
受けたら返す!
当たり前の考え方でしょう?

でも聖書は、
「それは、普通の人。
でも、あなた=クリスチャンには、そうじゃないことを求めているよ。
私=神の常識は、違うんだよ」

と言っているようです。

「ただ、自分の敵を愛しなさい。彼らによくしてやり、返してもらうことを考えずに貸しなさい。」

これが、神の基準、神の常識、
そして、クリスチャンの基準、常識
のようです。
しかも、これ、イエス様の言葉(山上の垂訓)で、律法の正しい理解を説いているシーンなんです。
ということは、もはや、命令ですね・・・。

でも、納得いかない!

自分を攻めてくるものを一方的に愛するとか、
足りないと感じるものを愛するとか、
相手からお返しが来なくても“よくしてやる”とか
いいことだって思ってても
やっぱり搾取されてる感じがするし
減っていく、欠乏していく感じがあるし
キレイゴトだけど、満たされない!って思うことあるし
だいたい、与え続けたら無くなって
カラカラになっちゃうんじゃないか?

じゃあ、私はどこから補給すればいいの?!

という叫びが、思わずわいてきそうです。


でも神様は、ちゃんと答えを持っています。

「そうすれば、あなたがたの受ける報いはすばらしく、
あなたがたは、いと高き方の子どもになれます。」

報いは、与えた相手からではなく
神様から受ける。しかも、それは素晴らしいもの!

「なぜなら、いと高き方は、恩知らずの悪人にも、あわれみ深いからです。」
いわんや、神に従い与え続けるあなたをや…
ということですね。


つまり、こうです。

あなたは、目の前の人に、見返りなく与える。

与えた報いは、上から来て、上から満たされる。

この循環ループがあるということです。



最近のマクドナルド、
注文・会計と商品提供の場所が別になりましたよね。

以前は、注文してお金払ったらその場所で商品を受け取りました。

今は、注文してお金を払ったら、レシートと控え番号をもらいます。
隣の提供カウンターでその番号の商品を受け取ります。
受け取るものは、ちゃんと注文した内容のものです。

例えば、そんな感じなのかな・・・と。(例えが微妙か・・・?)


つまり、

目の前の、与えた人からは、もともと報いは受けないだろう、と
あとから神様がちゃんと報いはくださる、と

思えばいいのではないでしょうか。

もちろん、目の前の人からもちゃんと返ってきたら
嬉しいし、
それはそれで喜んでいいと思います。

でも、
あなたが与えたことの
正当な報いは上から来る、神様から来る
そういうものだ

と考えるようにしたら

少し苛立ちや疲労感もやわらぐのではないかな・・・
と思うのです。


私ばかりが与えてる感じがする

と、思えた時は

「マクドナルド、マクドナルド・・・」

と思い出してみてください(笑)


=お知らせ=

CCM交わり会を開催します。

20〜50歳くらいまでの若き(?)クリスチャンの集いです。

クリスチャンの結婚、婚活、クリスチャンライフなど、
同年代で話したい、でもなかなか話せない、ことを
ゆったりまったり分かち合い、交れたらいいなと思います。

簡単なドリンクとデザートをご用意してお待ちしています。
(差し入れ、大歓迎)

日時:5月27日(土)14:00~16:00(予定)

場所:北方キリスト教会別館<しおん館>
(岐阜県本巣郡北方町芝原東町1-10)
電車でお越しの方は、JR穂積駅へ送迎します。事前にご連絡下さい。

参加者:20〜50歳くらいまで独身クリスチャンの方、求道中の方、カップルの方、既婚クリスチャンの方、
是非お越しください♪

参加費:500円

お申込みはこちらから↓
https://ws.formzu.net/fgen/S2250328/

2017年5月2日火曜日

結婚を祈るクリスチャンのマインドセット

今年に入ってから、
ブログをコンスタントに書いています。

そして、内容も
「こうするといい」「ああすると成功する」
といったことではなく
もっと精神的なこと、内面的なこと、
クリスチャンとしてのスタンス・・・
そういうものを書くようになりました。


特に出会に苦労することもなく結婚に導かれる人もいます。
こうすると良いと言われる方法をやってみて結婚に導かれる人もいます。
そして、
出会に苦労し、やっと出会ってもうまくいかず、
こうすると良いと言われる方法をやってみるもうまくいかない
という人もいます。


なんだか納得いかないですよね。

どうして
結婚に導かれないんだろう?

そうモンモンとしている
あるいは心傷つき落ち込んでいる
結婚を祈るクリスチャンの方と
出会うことがあります。


すんなりと、思った様に
結婚に導かれないのはなぜだろう


信仰がうすいから?

人間としてだめだから?

過去のキズや失敗のため?

なにか神の罰をうけているのか?

やっぱり、私が、ダメな人間だからだろうか?


自己嫌悪と自意識で
婚活はどんどん辛くなっていきます。



けれど、

私は思うのです。


今すんなりと結婚に導かれないのは

神様がその人を「今」育てようとしているから、だ

と。


結婚する前に
クリスチャンとして一つ成長させ
神様との信頼関係を強くし
クリスチャン的メンタルを育て
結婚後に与えようとしている「何か」に
備えようとしているんじゃないか

と。

クリスチャン的メンタル
つまり、神との信頼は
運動や肉体訓練のようなフィジカルなものでは鍛えられません。
修行すればいいわけではないのです。


神を知ること
神とともに生きるとはどういうことなのか
自分はクリスチャンとしてどこに向かうのか
どんなスタンスを持って生きるのか

そういった
「マインドセット」
をし直してみる、ことだと思ったのです。


どんな方法論も、
それに取り組むマインドが整っていなければ
手を付けることもできないし
その方法の効果も正しく発揮されないと思うのです。


クリスチャンとして、
結婚を祈り求めるものとして
これから結婚生活を送るものとしての
マインドとは
どういうものか。

もちろん、マインドが、結婚してから育てられる人もいると思います。

でも、もし、今機会がきているのなら
今、考えてみて、セットしてみてもいいんじゃないでしょうか。

マインドセットは一生活きてくるものです。

私も、婚活の時に
経験し、祈り考え、自分の見るベクトル、ものの考え方
神様との関係というのを
すごく考えさせられたし、変えられたな、という実感があります。

今思えば、それは「マインドセット」だったのかもしれない。

そのマインドは今もすごく影響していて
あのとき、人生の視点が変わらなければ
今の旦那さんと出会えてなかったし、結婚してなかったろうし
今こんなに幸せな生活を送ることも
今いろんな試練を乗り越えることも
できなかったろうな、と思います。


行き詰まったのなら
方向を変える!
スタンスを変える!

それは、行動だけでなく「マインド」も
変える!!

いつか、もっと詳しく
結婚を祈るクリスチャンのマインドセットについて
整理して書いてみたいと思います。



=お知らせ=

CCM交わり会を開催します。

20〜50歳くらいまでの若き(?)クリスチャンの集いです。

クリスチャンの結婚、婚活、クリスチャンライフなど、
同年代で話したい、でもなかなか話せない、ことを
ゆったりまったり分かち合い、交れたらいいなと思います。

簡単なドリンクとデザートをご用意してお待ちしています。
(差し入れ、大歓迎)

日時:5月27日(土)14:00~16:00(予定)

場所:北方キリスト教会別館<しおん館>
(岐阜県本巣郡北方町芝原東町1-10)
電車でお越しの方は、JR穂積駅へ送迎します。事前にご連絡下さい。

参加者:20〜50歳くらいまで独身クリスチャンの方、求道中の方、カップルの方、既婚クリスチャンの方、
是非お越しください♪

参加費:500円

お申込みはこちらから↓
https://ws.formzu.net/fgen/S2250328/